【お子さん用】習字教室入会プレゼントキャンペーン
2019/01/22
↑画像をクリックすると大きな画像が表示され、文字が見やすくなります。
※成人の部のプレゼントキャンペーンと、子供の部のプレゼントキャンペーンは別となっております。
子供の部でもらえるのは、
A:習字セット
または
B:筆セットを進呈します。
習字セットの内容は
●小学観峰(大筆)
●なまえ観峰(小筆)
●ミニ墨ちゃん110cc
●セット用ケース(透明フタつき)
●半紙用文鎮(緑)
●八角スポイト
●学生筆巻(緑)
●セット用固形墨
●習字セット用合成硯
●検定半紙用ラシャ下敷
●習字バッグ(グレー)
となっています。
Aは平成31年度のお手本を7か月以上、
Bは平成31年度のお手本を3~6か月お申込みいただくともらえます!
詳細はキャンペーンの上のチラシの画像をクリックして、文字を読んでみてくださいね。
平成31年1月21日(月曜日)から平成31年9月20日(金曜日)までのキャンペーンです。
【高校生以上の成人用】習字教室入会プレゼントキャンペーン
2019/01/22↑画像をクリックすると大きな画像が表示され、文字が見やすくなります。
※成人の部のプレゼントキャンペーンと、子供の部のプレゼントキャンペーンは別となっております。
成人の部でもらえるのは、
A:成人習字セット
または
B:万年筆
のいずれか。
C:師範観峰・二号細字観峰セット
または
D:デスクペン
のいずれかです。
AとBは平成31年度のお手本を7か月以上、
CとDは平成31年度のお手本を3~6か月お申込みいただくともらえます!
詳細はキャンペーンの上のチラシの画像をクリックして、文字を読んでみてくださいね。
平成31年1月21日(月曜日)から平成31年9月20日(金曜日)までのキャンペーンです。
お友達・ご家族紹介でプレゼントキャンペーンが始まりました。
2019/01/222017年3月24(金)、25(土)、26日(日)に北本教室で無料習字体験を開催します。
2017/03/012017年3月24(金曜日)、25(土曜日)、26日(日曜日)は、
無料で北本習字教室に来ていただけます。
どんな教室なのか実際に体験できるので、お気軽にお越しください。
親子一緒にご参加もOKです。
入会を強制したり、強い勧誘などはいたしません。
お問い合わせは、山崎ひとみの携帯電話(080-3080-1204)か、
自宅(048-593-4497)どちらでもお気軽にお電話ください(^^)
こちらのチラシをご参考にしてください。
↓画像をクリックすると大きな画像が表示され、文字が見やすくなります。
↓画像をクリックすると大きな画像が表示され、文字が見やすくなります。
北本市の習字教室の先生、山崎ひとみより
2016/09/1520歳になる1か月前から始めた習字教室。
1976年から40年続いています。
生徒数は、累計で1500名になります。
現在の生徒数は幼児から成人まで約80数名です。
北本市荒井2丁目と北本市西高尾4丁目で習字を指導しています。
右上の写真が山崎本人です。
実際に、教室で撮った写真です。
左の写真は、自宅の風景です。
毛筆と硬筆を1週間に1度交互に練習しています。
生徒部は毛筆と硬筆を一緒に学べる「日本習字」のお手本は
「正しい文字」「美しい文字」を身につけ、
1ヶ月ごとに段級位認定があり、生徒様にとりましては、とても励みになっています。
集中力がつき、学習意欲も高まり、
新しいお友達も出来て和気あいあいとお稽古しています。
「継続は力なり」をモットーに
学校での書初め展覧会、硬筆展覧会でも優秀な成績をおさめています。
成人部は、漢字部、ペン部、かな部、臨書部、くらしの書、墨画部と、幅広い講座があります。
随時、無料体験を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
北本習字体験教室で、13名の入会がありました(^^)
2016/04/17こんにちは。
北本習字教室の山崎ひとみです。
先日の3月25日から27日体験教室では、
全部で30人以上の方が体験教室に来ていただき、
成人3名、生徒10名の入会がありました。
みなさま、ご入会ありがとうございます(^^)
先日の体験教室の募集記事はこちらです。↓
2016年3月25、26、27日に北本教室で無料習字体験を開催します。
元気な方がたくさん入会していただき、
大忙しになりそうですが、
とてもうれしく思っています。
今後もみなさまに喜んでいただけるよう、
精一杯努力していきたいと思っております。
最近はこのホームページを見てくださり、
お問い合わせや体験教室に来てくださる方が多く、
それにも感謝です。
ありがとうございます(^^)
体験教室は 随時開催しています。
お電話で問い合わせしていただいてから、
お気軽に習字教室に来ていただければ幸いです。
お問い合わせは、山崎ひとみの携帯電話(080-3080-1204)か、
自宅(048-593-4497)どちらでもお気軽にお電話ください(^^)
2016年3月25、26、27日に北本教室で無料習字体験を開催します。
2016/03/052016年3月25(金曜日)、26(土曜日)、27日(日曜日)は、無料で北本習字教室に来ていただけます。
どんな教室なのか実際に体験できるので、お気軽にお越しください。
親子一緒にご参加もOKです。
入会を強制したり、強い勧誘などはいたしません。
平成28年度 北本習字教室 生徒募集キャンペーンもやっており、
入会していただいた方には、習字セットか筆セットを差し上げます♪
詳しくはこちらのページをご覧ください→平成28年度 北本(西高尾、荒井)習字教室 生徒募集キャンペーン♪(2016年9月20日まで)
お問い合わせは、山崎ひとみの携帯電話(080-3080-1204)か、
自宅(048-593-4497)どちらでもお気軽にお電話ください(^^)
下↓のチラシをご参考にしてください。
上のチラシの文字が読みにくいかもしれないので、同じ文章を書いておきます。
初心者や子どもたちのためのやさしい習字指導から、趣味や生涯学習として楽しめる書道作品制作まで。
日本習字の教室では、一人ひとりの目的やレベルにあわせて学習指導いたします。
どの手本講座も基本からゆっくりと学べるので、初心者の方でも安心です。
上達の確認や励みになる段級位、師範免許取得等を目標にがんばる仲間が全国に30万人。
習字教室で、あなたも自分らしい美しい手書きの文字をみつけませんか。
【保護者のみなさまへ 習字学習の大切さについて】
習字は、単に文字を整えて書くためだけの学習ではありません。
集中して丁寧に文字を書く習慣は、学校生活や社会生活に大切な忍耐力の教育に役立つことはもちろん、現代の子どもたちから失われつつある手指の器用さや視野の広さ、造形センスの体得にもたいへん効果的です。
日本習字は、子どもたちの日常生活に必要なバランス感覚を自然に養うことのできる総合学習を目指しています。
●当教室では、公益財団法人日本習字教育財団(www.nihon-syuji.or.jp)の手本教材を使って指導いたします。
●入会方法・開講科目(未開講の講座がある場合もあります)・開講曜日・月謝・教材費などの詳細につきましては、当教室までお問い合わせください。